第141号 「社内の人間関係改善コンサルタント」 日本人材育成研究所株式会社 天野 泰寿です。 ビジネスにお役立てください。 ■■◆■■◆■■◆■■◆■■◆■■◆■■◆■■◆■■◆■■◆■■ ------------------------------------------------------------------- 1分セミナーをお送りします。 ------------------------------------------------------------------- ■■◆■■◆■■◆■■◆■■◆■■◆■■◆■■◆■■◆■■◆■■ ------------------------------------------------------------------- あらゆる恵に感謝 (松下 幸之助 氏) ------------------------------------------------------------------- ┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ★ 1分セミナーをお届けします。 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━ ■■◆■■◆■■◆■■◆■■◆■■◆■■◆■■◆■■◆■■◆■■ ★社内の人間関係改善コンサルタントの天野です。 -------------------------------------------------------------------- ★人間関係を改善しない限り、人材育成しても結果は長続きしません。 ★人間関係改善ができると会社利益が必ず増えます。 ★2015年3月決算の会社様で、前年比営業利益が「5倍」になりました ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ★ http://jinzai110.com/performance ■■◆■■◆■■◆■■◆■■◆■■◆■■◆■■◆■■◆■■◆■■ 日本人材育成研究所株式会社 天野 泰寿です。 今日は 「絶対に話の腰を折らない」 会社の偉い人ほど、 不思議と話のパターンが 決まってくることがあります。 様々な機会でスピーチを求められるため、 何度も話しているうちに ムダな部分がそぎ落とされて 必然的に話す内容が決まってくるということも あると思います、 ウケるための鉄板ネタを必ず スピーチの中にいれるということもあるでしょう。 話を聞く方にとっては、 実はこれが初めてではないということがあるものです。 そんな場合でも 「その話はもう10回くらい聞きました」などとは 口が裂けても言ってはいけません。 相手にとって、 しゃべることは自分の考えを 表現していることなのです 相手を気持ちよくするために 絶対に話の腰を折ってはいけないのです。 も ちろんそれが注意や小言の場合もあります。 相手が話を始めたら、 毎回同じことだと思っても まずは聞く様子を見せること。 時には相槌も打つことも必要です。 小言だから多少論理の矛盾が生じてきますが、 そんなことも気にしないことです。 会話のポイントは、 とにかく話の腰を折らないこと。 仕事先や上司ならば、 相手に七分しゃべらせて、 いい気分にさせておき、 こちらは三分で用件を伝えます。 この割合が身につけば、 相手に好印象をもたせることができるのです。 頭では分かっていても無意識的に やっていることも多かったのではないでしょうか。 よりよい人間関係のために、実践してみてください。 1分セミナーでした -------------------------------------------------------------------- ■■◆■■◆■■◆■■◆■■◆■■◆■■◆■■◆■■◆■■ 今日も素敵な1日になりますように。 ■■◆■■◆■■◆■■◆■■◆■■◆■■◆■■◆■■◆■■ -------------------------------------------------------------------- -------------------------------------------------------------------- 社員の事で悩んだら 人材110番ドットcomへ -------------------------------------------------------------------- ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★ 「社内の人間関係で悩んでいる経営者の方」 ★ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ http://jinzai110.com/corporate-profile ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ -------------------------------------------------------------------- ■■◆■■◆■■◆■■◆■■◆■■◆■■◆■■◆■■ -------------------------------------------------------------------- -------------------------------------------------------------------- ------------------ ■■◆■■◆■■◆■■◆■■◆■■◆■■◆■■◆■■ 今日も素敵な1日になりますように。 ■■◆■■◆■■◆■■◆■■◆■■◆■■◆■■◆■■ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★ 社内の人間関係改善コンサルタント 人間関係を改善しない限り、 人材育成はできません。 人間関係改善ができると会社利益が必ず増えます。 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 日本人材育成研究所株式会社 代表取締役 天野 泰寿(アマノ ヤスヒサ) http://jinzai110.com/consultant-profile **************************************** 444-0076 愛知県岡崎市井田町字池田9番地 TEL 0564-84-5336 amano@jinzai110.com http://jinzai110.com/ *************************************** ★ 社内の人間関係改善をすると ★ [コンサルタントとしての実績です] ★ 2015年3月決算の会社さまで、 社内の人間関係を改善したら、 前年比営業利益が「5倍」になりました ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ http://jinzai110.com/performance ■■◆■■◆■■◆■■◆■■◆■■◆■■◆■■◆■■