私は18年間の社長時代に色々経験しました。
最初から人材育成、人材定着なんてうまくいきませんでした。
最初は社員さんは1年2年 アルバイトさんは半年いてくれてれば、すごい状態でした。
これが当たり前だと思っていました。
人(従業員)は辞めていくのが当たり前だと思って経営してました。
社長6年目に私の考え方を大きく変える大きな事件が起こりました。
それは・・
その時の従業員が勇気を声にだしていってきた言葉は?
「社長に100も200も言いたいことがある」
いつもとは、まったく違う空気だというこがわかりました。
これまで開業にしてミーティングなんて1度したことはありません。
緊急ミーティングのスタートです。
当時社員とアルバイトはで20名ぐらいでした。(最後は40名いました)
言いたいことが100も200もあると言ったスタッフは何もしゃべろうとしません。
いったら評価がさがるから、これからやりにくくなるからといって、話しません。
私が今話してくれないと言いたいことがわからないから、
言ってくれたら、治すよう心掛けると話し 話しがやっとスタートしました
色々でてきました。なるほどと思うことなどありました。
7つ目を言いました。
8個目は?と聞きました。
なんと8個目は何だと思います?
言いたいことが100も200もあるといった従業員からは
8個目出てきませんでした。
そうわかりますか?
私自身が何やっても、何いっても不満を持っている、従業員に
色々いったってトラブルになるだけだと思いました。
信頼感が作られていなければ何もうまくいきません
この時、色々反省をし、従業員が本音で語り合って、
楽しい明日もまた来たくなる職場づくりにしたいためのスタートです。
最初からはうまくいきません。
ちょっとづつ改良していきました。
私が最初に始めたのは給与明細にコメントを書くことからはじめました。
とても定着率抜群の会社のことがテレビで放映してました
社員200名全員に給与明細コメントを書いていることでした。
何かしようと思いとりあえずマネから入りました
最終的には12年半最後まで続けました。
続けることの大切さで、スタッフには本音で色々語ってくれるようになりました。
従業員さんが定着することで会社にメリットがあるのです
何だと思いますか?
募集コストの減少により利益が上がります。
あと
新人教育コストが少なくて済む
など
メリットが多いことを実務で体感しました。
私の場合、常に当期純利益はいい感じで毎年出ていました。
有料の求人枠も1番小さくて3万円 5万円はかかるのです
定着を良くするとメリットがいっぱいです。
生産性と定着率を同時高めることにより
利益は増大することに気づきました。
私は最高で5年間求人募集はしたことない期間がありました
40名ほどいるので少なからず退職者は出るのですが。
どうやって採用していたか?
それは従業員さんによる紹介でした
今いる従業員さんの紹介で
募集費ゼロの期間が長くできたのです
募集コストは利益から支払われます。
募集コストは少ないほうが会社にとってメリットはとても多いのです
これから採用難の時代が来ています。
1人採用するにも今までのコストと比べてさらにかかることは避けられなくなりました。
従業員の数が少なければ少ないほど、
採用で会社の運命が決まると言い切っても過言ではないと思います
採用の大切さを訴えたいと思ってます。
これから事業継承する方にも
いいタイミングだと思います。
事業継承は2年から3年まえの準備をお勧めします。
この機会にNO2の候補の育て方などご案内もできますよ
定着するにはやり方があります。
何だと思いますか・
答えを話しますね。
それは従業員さんと本音で語り合うことです。
本音で語るにもちゃんと順序があるのです
私は以前サービス業の経営を
18年間してきました。
素敵なスタッフに恵まれて経営してきました。
おかげさまで地域NO1店を11年連続達成
させていただきました。
いまでも、スタッフに感謝しております。
売上を上げ、社員さんのやる気が上がり
利益を増大させる付加価値を上げる近道と考えます。
売上を上げを利益を増大させる付加価値を上げて
従業員さんの給与を上げていき、雇用を継続的にし、
働いている人を幸せにすることも会社のおおきな目的の1つと考えます。
朝、起きて仕事の出来ることに感謝し、
家族や同僚との絆を大切にし、同じ時代に生きる縁の不思議さと
喜びを共有して、多くのお客様や関係する方々が
応援して下さる会社にするお手伝いが私の使命です
会社という場所がストレスの少ない場であって
社員さんが明るく生き生きする場にしませんか?
私自身が経験してきたことを皆さんにお話しさせていただきます。
どの業界もNO1になるためには、同業者と同じやり方ではNO1になりません。
人材教育 人材育成で会社の売上を上げることが、
業績向上の1つになることは間違えないのです
人材でのお悩みありましたら気軽にお電話ください。
日本人材育成研究所株式会社 代表 天野泰寿